すべては望むべき社会の実現のために。私たちを取り巻く多くの問題に対する学生の考えを社会に向けて。

  HOME > 公聴参加・ご支援のお願い > 協賛募集要項

協賛募集要項

募集期間

2025年6月1日(日)~2025年10月31日(金)

 

ご挨拶

平素より企業の皆様方には格別のご高配を賜り、厚くお礼申し上げます。
昨年度も、協賛企業の皆様の温かいご支援により充実した大会を開催することができ、重ねて御礼申し上げます。
つきましては、2025年度WEST論文研究大会の開催にあたり、弊団体の運営維持のため、本年も企業の皆様方にご協賛金によるご支援を賜りたく、募集をさせていただいております。

 

協賛内容

私達、WEST論文研究大会運営は地域の皆様とのつながりを大切にしながら、より充実した大会運営を目指しております。
つきましては、本大会の成功のために大会趣旨にご賛同いただける企業の皆様からの温かいご協賛を賜りたく、ここに謹んでお願い申し上げます。金額に関しましては、一口3,000円からご協賛金を募らせていただいております。

金額:一口3,000円

※複数口のご協賛も歓迎させていただいております。
※いただいたご協賛金はすべて大会運営費にのみ活用させていただきます。

 

協賛いただいた場合の特典

ご協賛いただいた企業様に向けて以下の特典のご用意を予定させていただいております。

1. 貴社のポスターの設置
当日の使用教室に貴社のポスターを設置させていただきます。大きさはA3程度を予定しております。

2. 大会パンフレットに貴社の掲載
当日、参加者全員に配布するパンフレットに貴社の情報やPR記事を掲載させていただきます。

3. 会場内に設置する企業ブースでの貴社の広報活動
当日、会場内に企業ブースを設置し、貴社の広報活動を運営委員会にて実施・ご案内させていただきます。

4. 弊団体運用SNSで貴社の紹介
WEST論文研究大会の公式SNSアカウントで、ご協賛企業としてご紹介させていただきます。

5. 実行委員および参加者による店舗のご利用や、積極的な広報活動(飲食店様向け)
大会当日の二日間の積極的な利用を予定させていただいております。

 

ご協賛のご案内について

もしご協賛をご検討いただけるようでしたら、詳細のご案内やご質問へのご回答をさせていただきますので、2025年度WEST論文研究大会企業渉外部(west.kigyo.ronbun2025@gmail.com)までお気軽にご連絡ください。ご連絡を心よりお待ちしております。

 

注意事項

  1. イベント当日の運営の支障になりますので、設けたPR時間の上限を超すことはご遠慮ください。
  2. 大会運営の都合上、PRをしていただける企業数には上限がございます。
  3. 協賛金につきましては納入後、いかなる理由があろうとも返金いたしませんのでご了承ください
  4. 情報に関しましては、法令による開示請求を除き、外部に漏れることのないように徹底いたします。
  5. 協賛者が反社会的勢力である場合や反社会的勢力と繋がりがあると判明した場合には、何らの催告を要せず、当団体は協賛の契約を解除できることとします。これにより契約が解除された場合には、協賛者に損害が生じても当団体は賠償ないし補償をいたしません。

 

ご参考

今年度参加大学:
大阪大学、神戸大学、滋賀大学、立命館大学、関西学院大学、金沢大学、兵庫県立大学、龍谷大学、京都産業大学、千葉大学、中央大学、学習院大学、甲南大学、山口大学、名城大学、長崎大学など
参加学生:約300人
後援予定:大阪府(今後、後援団体が新たに加わる場合がございます)

WEST論文研究大会は関西を中心に全国の大学から多くの大学生が参加されます。
皆様からのご支援が、未来を担う学生たちの学びと成長を力強く後押しし、社会全体の発展に繋がるものと信じております。ぜひ本大会へのご協賛を前向きにご検討いただけますと幸いです。

 


協賛・後援企業一覧